
新年初の休日ということで、本日板橋区の熊野町交差点北西にある熊野神社にお参りに行きました。
この交差点は事故多発地点であり危険なのですが、北東には都内に数ヶ所あるガススタンドの1つ山手交通オートガススタンドがあり、私はだいたいこのスタンドを利用しています。 ということで、事故を起こさないように祈願して来ました。(タクシー専用車のタクシーはガス車なんです。知ってましたか?)

しかし、ここの交差点には面白いところがあり、神社の隣の空き地に昭和30,40年頃の懐かしい看板がズラリと展示されているのです。 私の知っているボンカレーやグリコ、その他知らない物も含めほとんど汚れのない状態で保たれていることに驚きです。


まだまだ新人ドライバーですが、焦る気持ちを抑え、落ち着いてハンドルを握るように心掛け今年も一年マイペースで頑張っていきます。
【アプリドライバーに興味がある方へ】
国際交通では、タクシードライバーだけでなく、アプリドライバーという新しい働き方も用意しています。アプリを通じた配車が中心のため、お客様探しに時間をかけることなく、効率よく働くことができます。未経験の方や地方・海外出身の方でも、しっかりとした研修とサポートがあるので安心です。
「東京で働いてみたい」「安定した環境でしっかり稼ぎたい」「プロドライバーとして成長したい」とお考えの方は、ぜひ一度会社見学にお越しください!
👉国際交通のタクシードライバーの平均年収・月収を徹底分析!稼げる仕組みも解説を知りたい方は、こちらをクリック!
👉 海外出身の方に運送業特定技能外国人受入れビザ申請に関する詳しい情報は、
出入国在留管理庁(法務省公式サイト) をご覧ください。