東京から草原へ!新入社員オーダムの内モンゴル里帰り日記|From Tokyo to the Grasslands! New Employee Odamu’s Homecoming Diary in Inner Mongolia

国際交通オウダムさん故郷画像 草原に寝そべる馬

久しぶりの実家の風景

目次

国際交通でドライバーとして働いているオーダムです。

国際交通では働き方に柔軟性があり、有給休暇も取りやすいため、今回思い切って10日間の休暇をいただき、久しぶりに故郷・中国内モンゴルへ帰省してきました。

普段、東京の街中を走っている私にとって、草原の広がる故郷の風景は心が落ち着く特別なものです。

内モンゴルでは、今でも「ゲル(モンゴルの伝統的な移動式住居)」での生活が残っており、家族と一緒にゲルの中で食事を作ったり、外で炭火の串焼きを楽しんだりと、素朴で温かな時間を過ごしました。

また、近くの湖では木々が水面に映り込む静かな風景もあり、都会では味わえない癒しがたくさんありました。

自然と人の優しさに包まれた時間を過ごし、心も体もリフレッシュできました。

広い空と果てしない草原に吹く風は、都会での慌ただしい毎日を忘れさせてくれる。
夜には満天の星が広がり、遠い昔の記憶や家族との温かな時間がよみがえるようでした。

大草原の景色、放牧される羊の群れ、炊き立ての奶茶(チャイ)や手作りの奶豆腐――
どれも東京では決して味わえない、懐かしくて心に沁みる味と匂い。

今回の帰省はただの休暇ではなく、
「自分の原点に立ち返る大切な旅」だったと感じています。
10日間はあっという間でしたが、胸に刻まれた感動は一生の宝物です。

国際交通には外国籍の社員も多く、社内では多様性を尊重する雰囲気があり、安心して働くことができています。今回の帰省を通じて改めて、自分のルーツを大切にしながら、東京でプロドライバーとして働けるありがたさを感じました。

これからも東京で頑張ります!

もし「東京で働いてみたい」「安定した環境でプロドライバーとして成長したい」とお考えの方は、ぜひ一度会社見学にお越しください!

【アプリドライバーに興味がある方へ】

国際交通では、タクシードライバーだけでなく、アプリドライバーという新しい働き方も用意しています。アプリを通じた配車が中心のため、お客様探しに時間をかけることなく、効率よく働くことができます。未経験の方や地方・海外出身の方でも、しっかりとした研修とサポートがあるので安心です。

「東京で働いてみたい」「安定した環境でしっかり稼ぎたい」「プロドライバーとして成長したい」とお考えの方は、ぜひ一度会社見学にお越しください!

国際交通のタクシードライバーの平均年収・月収を徹底分析!稼げる仕組みも解説を知りたい方は、こちらをクリック!

👉 海外出身の方に運送業特定技能外国人受入れビザ申請に関する詳しい情報は、
出入国在留管理庁(法務省公式サイト) をご覧ください。

▼未経験ドライバーさん積極採用中です! ご興味がある方は、見学も兼ねた説明会も受付中です。

国際交通(kmG東京)社員募集エントリーフォーム

国際交通【タクシー】の採用情報を見る

国際交通【アプリドライバー】の採用情報を見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次