東京でタクシー乗務員になるためには、2種免許の他に、東京タクシーセンターで実施している
「輸送の安全及び利用者の利便の確保に関する試験」に合格しなければなりません。📔
試験は、法令・安全及び接遇と、当該指定地域に係る地理の二科目です。
国際交通に未経験・無資格の状態で入社された方は、まず、
地理試験対策教習所「全日本交通安全教育センター(全日教)」で、
費用全額☆会社負担☆にて試験対策の勉強をしていただきます。
全日本交通安全教育センター(全日教)
所在地:東京都新宿区西新宿3-9-2
今回ご紹介するのは、その全日教さんのお向かいの定食屋さん「ごはん処 味咲家」さん。
研修期間はだいたい5~6日間なので、その時に研修生がよく食べに行くお店です。
ご紹介者は、同乗研修からオススメランチまで丁寧な指導が大好評のNさん👇

国際交通(km東京G)同乗研修からオススメランチまで丁寧な指導が大好評のNさん
ごはん処 味咲家さんではお店に入ったらまず食券を購入します。
メニューを見ると、肉・魚、和・洋、店内・テイクアウト。。
と、とてもバラエティー豊富♪

国際交通(km東京G)タク飯「ごはん処 味咲家」
しかも安い!
ちなみに、豚丼は400円でした。甘辛な味付けで美味しかったです。

国際交通(km東京G)タク飯「ごはん処 味咲家」
駐車場はすぐ近くに路上コインパーキングがあり、安心して食べることができます。

国際交通(km東京G)タク飯「ごはん処 味咲家」
研修生時代を思い出して、時々食べにいく乗務員さんもけっこういるみたいです。

国際交通(km東京G)タク飯「ごはん処 味咲家」
■ごはん処 味咲家
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目7−26 101
国際交通では新しい乗務員さんを随時募集中です。もし入社されて、研修に行かれる際にはぜひ食べに行ってみてください。
初心者でも安心して働ける、
東京のタクシー会社:国際交通株式会社が
タクシードライバーを募集しています!!